今年こそは温泉宿泊輪行に行きたい‥‥
袋詰めMR−4購入丸1年目での目標だったが、その機会はいきなりやって来た。
行き先は埼玉。埼玉で以前より是非訪れたかった場所を巡る。
盆休みの決行3日前で宿と指定特急が取れるか不安だったが希望通りのものがあっさり取れた。
今回、最大の難関は、当然身体のことである。健康な人間でも熱中症になる猛暑。しかも目的地はほぼ日本で一番暑い熊谷周辺。しかも心臓疾患者は健康人より体温調節機能が落ちるという。激暑でのサイクリングは多量の水分と塩分摂取が必要だが、ポンプ機能が健康時の50%と医者に脅かされている。
一応秩父駅今回はけっして力まないこと。息を切らすライディングはご法度。水分は保冷ポットに入れて冷たいまま飲めるように。ためらわずに休憩をとる。今回の鉄則。
寄りたいところも絞り、行程も短縮した。
9:52西武秩父着の「ちちぶ7号」。自転車は後部座席の空きスペース、2列シートは結局最後まで一人掛けでゆったり。さい先はよかったが、駅を出た途端に熱波の歓迎。しかも養生の詰めが甘く、自転車はいたるところ傷だらけ。正直ローラーつきの純正バッグは重くかさばるだけで役に立たなかった。

旧秩父橋しょっぱなから暑さ朦朧。写真は撮ったがこれでは秩父駅かわからない。
行きたかった滝山ダムはカット。そのまま長瀞に向かう。秩父橋を渡り裏道を行く。旧秩父橋とその間に、先々代の橋台が残っていた。

実は、長瀞もすごい人手で断念。人盛りを見に来たわけではない。
国道の交通量を避け、早々に対岸に渡る。ここで長い上がり坂に遭遇。
自分のコンデションではやはりローが弱かった。もう少しローギアが欲しいところである。
休憩スポットの円良田湖に向かうも坂で断念。寄居の鉢形城を急襲することにする?!

鉢形城址鉢形城址。
長尾氏によって築かれたが、かの太田道灌に落とされ、扇谷上杉氏の居城となる。その後、要衝の地であるためか度々戦果にさらされ、北条氏邦の居城になって北条征伐を向かえる。
城を落としたのは本田忠勝の大砲の威力とも言われるが、結局は援軍の望みを絶たれた北条側が開城勧告に応じたに過ぎない。
身体的にも落城寸前なので、鉢形で昼食とクールダウン。

菅谷館跡次の目標は嵐山。寄居からR254バイパス1本。ここは広く路面状態もいい歩道が整備されているので、旧道よりも走り易い。
本日のコアミッション。菅谷館跡を訪れ、畠山重忠公に拝礼すること。
畠山重忠公。鎌倉武士の鑑といわれた義侠心の厚い豪傑である。当初平家側に属していたが、頼朝に仕えると多くの武功をたてた。頼朝の信任も厚かったが、その死後、幕府の乗っ取りを画策した北条義時の謀略と知りながら小勢で鎌倉を目指し、相模の二俣川で壮烈な戦死を遂げる。
畠山重忠公立像重忠公の立像が嵐山にあることを知ってから、一度は訪れたいと思っていた。
菅谷館跡が重忠公の館ということだが、現在残っている遺構は戦国時代のもので、立派な城郭とよべる規模のものだ。

像は小高い小山の上にある。拝礼して戻る際、階段では足を滑らせてこけてしまう‥‥、出発時に脚を攣って資料館で休憩する羽目になる‥‥
「鵯越の逆落し」で愛馬三日月を背負って切立った崖を下りた物語は、鎌倉時代に疎い自分でも知っている。
小心者で、自転車すら満足に担げない自分に「不甲斐なきものよ」と重忠公が一喝されたのだろう。

野本将軍塚古墳さて、猪木並みの気合を頂き(‥‥脚を攣ったら気合入れても痛くて走れん‥‥!)、次も外せないコアミッション、東松山の「野本将軍塚古墳」に向かう。
墳丘長115m。さきたま古墳の双子山・稲荷山に次ぐ県下(というより武蔵国)第三位の大きさだ。‥‥ただし東京都史跡台帳に載っている芝丸山古墳の墳丘長を125mとすると武蔵国四位となるが‥‥
築造は5世紀中から後半らしい。南関東の多摩川台古墳群からさきたま古墳群成立の過渡期あたりだ。将軍塚後円部やはり武蔵国造の乱の勢力図と関係があるのか‥‥
訪れたい古墳の条件の一つが墳丘長100m以上である。300年以上続く古墳時代では、背景や墳墓への考え方も変わるし、一概に大きさだけでは語れないが、さすがに墳丘長100mを超えると、現在の尺度でもその被葬者の威圧感をひしひしと感じるからである。

さて、前半カットで少し余裕があるので、宿に行く前に遠回りして小見真観寺古墳に足を伸ばす。
小見真観寺古墳は慈雲山真観寺の境内裏手にある。真言宗の真観寺の入口には二層の立派な山門がある。このような山門を見ると、「俺が山門の二階で寝ていると‥‥」というあの三船敏郎の椿三十郎のセリフを思い出してしまう。まあ、こんな立派なもんじゃなかったろうが‥‥
肝心の古墳だが、この時期雑木が生い茂り、夕暮れと重なってゆっくり探索できなかった。
墳丘長112mは立派なものだが、古墳の規模すら実感できなかった。石室もあるのだが、やぶ蚊の集中攻撃に早々の退散を余儀なくされる。やはり古墳散策は草木ぼうぼうの時期は避けるべきか?

湯本ホテル宿に着いたのは7:30を回っていた。湯本温泉ホテル。行田の古墳を廻るには最高のロケーションだ。しかも天然温泉とある。一応「温泉宿泊輪行」の名目はクリアだ?!
一日目は無事に宿に辿り着く。ここの茂美の湯は圧巻?行田にいることを一瞬忘れさせてくれる。
温泉三昧で明日に備える。

今日の走行82.4km



 にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村